EVENT

終了

人間開発学部8月のオープンキャンパス【8月4日・5日】

  • 人間開発学部
  • 受験生
  • たまプラーザキャンパス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年8月1日更新

日時 2017年8月4日(金)10:00~16:00
2017年8月5日(土)10:00~16:00
会場 横浜たまプラーザキャンパス

◎夏のオープンキャンパス8/4、8/5の内容予定
 ご来場をお待ちしております!

8月4日(金)10:00-16:00
10:15~10:45 学科・AO入試説明会(同内容を14:00~14:30にも開催)
  初等教育学科(吉川成夫先生)
初等教育学科での学びの魅力を紹介し、またAO入試の特色や対策について説明します。
  健康体育学科(藤田大誠先生)
國學院大學人間開発学部健康体育学科とAO入試について説明します。志望する大学・学部・学科が実際にはどのようなところかを理解することが、AO入試対策の王道です。
  子ども支援学科(夏秋英房先生)
子ども支援学科で学ぶ4年間を紹介します。子ども支援学科の授業内容、学生生活、就職状況などの映像を交えながら説明します。入学後のルーム制や保育・教育実習、就職活動、卒論ゼミについても紹介します。また、子ども支援学科のAO入試についても説明します。
11:00~11:45 体験授業
  初等教育学科(加藤季夫先生)
テーマ: 水の中の小宇宙の探検
概要:水の中は、普段目にすることのない生物たちの世界が広がっています。今回は、アオミドロやクンショウモ、ミジンコなどの代表的なプランクトンを顕微鏡で観察し、身の回りには別の世界があることを体験してもらうこと目的としています。
  健康体育学科(小林唯先生)
テーマ:筋肉づくりのための栄養
概要:筋肉づくりに欠かせないたんぱく質の話です。トレーニングの際に、どんな栄養素を、どのくらい、どんなタイミングで摂取するのが効果的なのかについて解説します。
  子ども支援学科(筒石賢昭先生)
テーマ:尺八を通して日本の音楽を楽しもう
概要:日本の伝統的な楽器尺八は、指孔が五個しかなく、竹という日本に適した自然の素材を利用している楽器です。楽器自体は大変素朴でありますが、しかしその表現の幅は奥深いです。
長年日本伝統音楽の指導法の一環として尺八の基礎的な指導を研究しており、学校で実践の他、大学の公開講座として10年来指導を行っています。今までの経験から誰でもが吹ける尺八指導を試みています。本講座では幼児教育に関連の深い簡単なわらべ歌に焦点を当て演奏という実体験をしながら授業に取り組みたいです。
12:00~12:45 人間開発学部 入試説明会
12:00~12:45 過去問解説「外国語」
13:00~13:45 活動紹介
  初等教育学科(髙橋幸子先生)
テーマ:ルームの活動について
概要:本学部の特色ある初年次教育「導入基礎演習」「総合講座」について、説明します。当日は1年生、2年生のルーム生に参加してもらい、ルームの活動内容について説明してもらう予定です。
  健康体育学科(川口愛子先生)
テーマ:学生企画とゼミ活動の紹介
概要:学生企画委員は3学科それぞれの特徴を捉えて活動しています。健康体育学科の活動内容を説明します。また3年後期から行われるゼミの活動を紹介します。
  子ども支援学科(山瀬範子先生)
テーマ: 魅力的な保育者になりたい~教材研究サークルたんぽぽ~
概要:「たんぽぽ」は主に幼児教育に焦点をあてた教材研究サークルです。手作りおもちゃをつくったり、壁面工作をしたり、パネルシアターやペープサートを作って演じ方を研究したり。実際に子育て支援施設や保育園等でお話会を行ったりもしています。「楽しく!そして幅広く学ぶ!」をモットーに魅力的な保育者になるべく日々活動に励んでいる「たんぽぽ」の活動を紹介します。
14:00~14:30 学科・AO入試説明会(同内容を10:15~10:45にも開催)
  初等教育学科(吉川成夫先生)
初等教育学科での学びの魅力を紹介し、またAO入試の特色や対策について説明します。
  健康体育学科(藤田大誠先生)
國學院大學人間開発学部健康体育学科とAO入試について説明します。志望する大学・学部・学科が実際にはどのようなところかを理解することが、AO入試対策の王道です。
  子ども支援学科(夏秋英房先生)
子ども支援学科で学ぶ4年間を紹介します。子ども支援学科の授業内容、学生生活、就職状況などの映像を交えながら説明します。入学後のルーム制や保育・教育実習、就職活動、卒論ゼミについても紹介します。また、子ども支援学科のAO入試についても説明します。
14:45~15:30 小論文対策講座
  全学科対象 近藤良彦先生(初等教育学科)
推薦系試験では、出願時に提出する「レポート」や試験での「小論文」が課されます。これらを作成するためのポイントとは何でしょうか。アドミッション・ポリシーなどを基にして解説します。

 

 

8月5日(土)10:00-16:00
10:15~10:45 学科・AO入試説明会(同内容を14:00~14:30にも開催)
  初等教育学科(近藤良彦先生)
AO入試おけるポイントについて説明します。そして、人間開発の理念と初等教育学科での学びについて解説します。
  健康体育学科(山田佳弘先生)
健康体育学科の4年間のカリキュラムについて説明します。また、それに伴うスポーツ関連の免許・資格についても解説します。
  子ども支援学科(野本茂夫先生)
子ども支援学科で学ぶ4年間を紹介します。子ども支援学科の授業内容、学生生活、就職状況について映像を交えながら説明します。入学後のルーム制や保育・教育実習、就職活動、卒論ゼミについても紹介します。また、子ども支援学科のAO入試について説明します。
11:00~11:45 体験授業
  初等教育学科(田沼茂紀先生)
テーマ: 「教育学」を学び、教師を志すということ
概要:「教育」という言葉の意味と「学ぶ」ということの本当の意味について考察し、教育の仕事に携わるためにはどのような志が必要なのかという点について共に話し合えればと思います。
  健康体育学科(一正孝先生)
テーマ:オリンピックの多面性を考える
概要:オリンピックの「多様な面」を考えます。競技性、教育性、政治性、経済性と祭典性等について過去のオリンピックから学び2020年の東京オリンピックに活かすために必要なこととは。歴代IOC会長や過去に開催された大会から学びます。
11:00~11:45 体験実習
  子ども支援学科(山瀬範子先生)
テーマ:子どもの発達と遊び
概要:子どもは遊びを通した環境との関わりの中で育っていきます。幼稚園・保育所では、先生と子どもたちが一緒に遊んでいますが、単に遊びを楽しむだけでなく、先生は遊びを通して子どもたちの心と体の健やかな育ちを支えられるよう、子どもたちに関わっています。この授業では、遊びの機能を考えた上で、教室の中で遊びを体験し、先生(保育者)の立場から子どもの遊びを眺めてみましょう。
12:00~12:45 人間開発学部 入試説明会
12:00~12:45 過去問解説「現代文」
13:00~13:45 体験授業
  初等教育学科(渡邉雅俊先生)
テーマ:教師になる人のための心理学-子どもの賢さ研究の最前線-
概要:教師になる人は、子どものこころのメカニズムや成長のしくみを理解する必要があります。今回は、「賢さ」のメカニズムや教育支援の方法について話します。
13:00~13:45 活動紹介
  健康体育学科(林貢一郎先生)
テーマ:健康体育の特徴ある授業と活動の紹介
概要:健康体育学科では,1年次に学修した基礎的な内容を2年次以降の専門的な演習,3年後期以降のゼミ活動を通して専門的に学びます。当日は健康体育の特徴ある授業や活動を紹介します。
  子ども支援学科(池田行伸先生)
テーマ:1、2年生のルーム活動と3、4年生のゼミ活動紹介
概要:1年生とそれに続く2年生の池田ルームの様子、3年生から始まり4年生の卒業論文発表会まで続く池田ゼミの様子を紹介し、人間開発学部のルーム制、ゼミ制を理解していただきます。
14:00~14:30 学科・AO入試説明会(同内容を10:15~10:45にも開催)
  初等教育学科(近藤良彦先生)
AO入試おけるポイントについて説明します。そして、人間開発の理念と初等教育学科での学びについて解説します。
  健康体育学科(山田佳弘先生)
健康体育学科の4年間のカリキュラムについて説明します。また、それに伴うスポーツ関連の免許・資格についても解説します。
  子ども支援学科(野本茂夫先生)
子ども支援学科で学ぶ4年間を紹介します。子ども支援学科の授業内容、学生生活、就職状況について映像を交えながら説明します。入学後のルーム制や保育・教育実習、就職活動、卒論ゼミについても紹介します。また、子ども支援学科のAO入試について説明します。
14:45~16:00 小論文実践講座
 

全学科対象 吉永安里先生(子ども支援学科)
テーマ:小論文を書いてみよう
小論文の基本的な書き方を知り、実際に文章を読んで小論文作成に取り組みます。

 ◎渋谷オープンキャンパスのご案内はこちら

次回は8/27(日)開催予定です。

本学へのアクセス
【お願い】
國學院大學では駐車場の用意はございません。
ご来校の際には公共交通機関をご利用下さい。  

このページに対するお問い合せ先: 人間開発学部

MENU