資料室案内

2023年6月1日更新

文学部資料室は、渋谷キャンパス若木タワー11階にあります。

文学部資料室開室時間

文学部資料室の授業日開室時間は下記の通りです。

曜日 取扱時間
月~金 9:00~12:50  13:50~18:00
9:00~12:50  13:50~16:00
  • 日曜、祝日、大学の行事日および大学が定めた一斉休暇は利用できません。 また都合により一時閉室することがあります。
  • 授業日以外の開室時間は、大学ホームページの渋谷キャンパス開室日程表で公開すると共に、別途 11階文学部資料室入口に掲示いたします。

図書資料の利用

文学部資料室では、研究のための図書資料の閲覧ができます。但し、視聴覚資料は利用できません。
資料室所蔵の資料は、大学図書館ホームページの蔵書検索システムOPAC から検索してください。

OPAC図書情報の「配置場所」が以下のものを取り扱います。
哲学・日本文学・国語学・書道・史学・考古学・中国文学・外国語文化・外国語・図書館学・博物館学・教職課程

図書レファレンスのために、「書名」「配置場所」「資料ID」「請求記号」が必要です。OPACの情報を控えてください。

例・・・・「国宝伴大納言絵巻」 「日本文学」 「3090130000」 「//721.2//Ku72」

  • 資料は資料室・研究室に配架されています。資料によっては当日の閲覧ができない、また、利用できない場合があります。ご了承下さい。
    考古学・博物館学の資料は別途配置されている場合があります。

資料の閲覧

資料のOPAC情報を職員にお申し出ください。閲覧場所は文学部資料室内です。
閲覧中は、他の利用者および、周辺の研究室への配慮のため、飲食・私語・携帯電話の使用を禁止いたします。
また、資料室で教材作成のための作業や、学生のみの勉強会、研究会を行うことはできません。

資料の貸出

原則的に貸し出しは行っておりません。各種資料についてはご相談ください。

資料のコピー

資料は、身分証(学生証等)を預かることで、コピーのための一時持ち出しが可能です。
生協等でコピーをした後、速やかに返却してください。

文学部教材コピー

文学部で開講する「演習」「講読」並びにこれに準ずる科目を履修登録し、発表のための教材を作成した場合は、文学部資料室で必要部数をコピーします。

申請方法

「文学部教材コピー申請用紙」に所属・氏名・教科名・印刷部数等の必要事項を記入し、担当教員の署名・捺印を受け、発表用として完成した原稿と共に文学部資料室で申請してください。なお、カラーコピー、ステープラー等は対応できません。
「文学部教材コピー申請用紙」は文学部資料室に用意しています。

教材作成上の注意

教材をデータで作成した場合は、原稿として紙ベースのものを1部持参してください。
図書をそのまま教材とする場合は、自身で必要なページを1部コピーし、持参してください。

受付時間

申請の受け付け締切は発表前日です。発表当日の申請は受け付けていません。
但し、発表の前日が祝・休日・資料室が閉室の場合は、発表当日の12:30まで受け付けます。
受付時間は文学部資料室の開室時間を確認してください。

このページに対するお問い合せ先: 文学部資料室

MENU