
神道文化学部は、世界と日本の宗教文化に関する基礎知識の習得、またそれを他者理解や共生社会に生かすことができる国際的人材の養成を目指しています。カリキュラムも、さまざまな世界の宗教とそれに関連する文化を、神道も含めて比較しながら学べるよう編成しています。
そのような宗教文化についての学びの成果を確認できる機会として、本学部では在学生の宗教文化士資格の取得を支援しています。宗教文化士は、国内数十の大学で宗教文化を研究している教員が参加し、日本宗教学会および「宗教と社会」学会との連携のもとに運営されている民間資格です。
令和7年には5月17日、7月12日、10月27日の3回にわたり、対策講座を開講しました。参加者は、井上順孝國學院大學名誉教授の説明に熱心に耳を傾けていました。
