観月祭当日まであと4日。
第6回目の合同稽古です。
左舞。
舞い手2名が本装束。

右舞。

装束を身に纏い、力漲る舞姿。

絢爛たる装いに目を奪われます。

管絃。
打ち物は最前列。

「楽に合わせようとしてはいけません。打ち物が先頭に立って、楽を導くのです」

鉦鼓。
繊細な棒さばきが必要。

気合を入れて全合奏。

振鉾。
楽と呼吸を合わせます。

最後に小野貴嗣先生より訓示。
「なお舞台で披露できるレベルには達していません。残された時間はあと僅か。皆さんには『飛躍』が必要です」
正念場は目前。
ぎりぎりのチャレンジが続きます。
