教授
加納 なおみ
カノウ ナオミ
- 所属
- 教育開発推進機構
- 研究分野
- リテラシー教育、ライティング教育、バイリンガル・マルチリンガル・マルチリテラシーズ教育、トランス・ランゲージング、リテラシー・スタディーズ, 協働学習、アクティブ・ラーニング、教師教育
-
研究・教育活動
学位
博士(教育学)(教育学・保育学関係) (2012年5月 コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ大学院国際異文化研究学部国際教育開発学研究科)
修士(教育学)(教育学・保育学関係) (2001年5月 コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ大学院国際異文化研究学部国際教育開発学研究科)
修士(人文学)(文学関係) (2001年5月 シカゴ大学 人文学部大学院哲学人文学科)研究テーマ
研究・活動テーマ「マルチリテラシーズ育成に関する社会文化的・認知的側面からの研究と教育」
論文
「トランス・ランゲージング」再考-その理念、批判、教育実践–(2021/05/30)
「基礎日本語」から「アカデミック・リテラシーズ」へ−アクティブ・ラーニング化とオンライン化を通じた2019年以降の授業改革−」(2021/03/01)
著書
『基礎日本語 –言語技能と思考力を磨く-』(2020/04/01)
『ピアで学ぶ大学生の日本語表現:プロセス重視のレポート作成』(2014/03/01)