NEWS

國學院大學博物館でミュージアムトークが開催されました(令和7(2025)年9月20日)

  • 全ての方向け

2025年9月20日更新

 令和7(2025)年9月20日、國學院大學博物館で開催中の特別展「アイヌモシㇼ―アイヌの世界と多様な文化―」の関連企画として、ミュージアムトークを実施しました。会場には、100名を超える来館者が集まり、熱心に耳を傾けました。

 講師には、北海道博物館アイヌ民族文化研究センター長の佐々木利和氏(昭和51年卒・84期学文2)をお迎えし、「描かれたアイヌの人々」をテーマにご講話いただきました。冒頭では、アイヌ文化や歴史について資料を交えて簡潔にご説明いただき、その後、アイヌ文化を題材とした多様な絵画資料を用いた解説が行われました。佐々木氏は、アイヌ絵には「広義」と「狭義」の二つの捉え方があると述べ、和人の視点からアイヌ民族の生活や風俗を描いた絵画としての特徴や共通点について、具体的に紹介されました。

なお、本特別展の展示紹介動画は「國學院大學博物館 Online Museum」にて公開しています。博物館での展示とあわせて、ぜひご覧ください。

特別展「アイヌモシㇼ―アイヌの世界と多様な文化―」は、9月23日(月・祝)まで開催しています。皆さまのご来館をお待ちしております。

このページに対するお問い合せ先: 広報課

MENU