H28年度イベント情報

2017年5月9日更新

H28年度に配信した学外での高等教育関係のイベント情報

※先方の都合でリンクが切れている場合があります。

※教育開発推進機構の教職員が参加したイベントには「参加しました」と表記してあります。参加者については、「教育開発ニュース」の彙報をご覧いただくか、教育開発推進機構までお問い合わせください。

【株式会社エイチ・アール・ディー研究所】セミナー「教育・研修での著作権の考え方」 (平成29年3月28日)※会場:人をテーマにした自由研究スペース“Yosemite”(千代田区)

【文部科学省】URAシンポジウム「大学等の研究力・経営力の向上に向けて~大学等が求めるURAシステムの確立・強化にどう取り組むか~」 (平成29年3月25日)※会場:株式会社三菱総合研究所(千代田区)

【玉川大学】APシンポジウム「大学教育の質保証に向けた取り組み―入口から出口を見据えて」 (平成29年3月24日)

【東京大学大学院】シンポジウム「世界の中の日本、日本の中の世界:『国内で実施する国際研修』の挑戦」 (平成29年3月18日)※会場:東京大学 駒場キャンパス

【名古屋大学高等教育研究センター】セミナー「英語で教える:入門編 -学生がよく学ぶ授業技法を取り入れる-」 (平成29年3月13,14,15,16日)※会場:名古屋大学 東山キャンパス

【大学英語教育学会(JACET)】クリティカル・シンキング研究部会定例会「Why foreign language learning is important for developing thinking skills」 等(平成29年3月13日)※会場:早稲田大学 早稲田キャンパス

【三重大学】全学FDセミナー「高大接続とパフォーマンス評価の在り方」 (平成29年3月10日)※会場:三重大学 環境・情報科学館

【河合塾】2016年度調査報告会「グローバル社会に対応した大学教育」 (平成29年3月10日)※会場:河合塾 麹町校(千代田区)

【東京工業大学】Tokyo Tech MOOC Forum 2017「MOOCの未来を考える」 (平成29年3月10日)※会場:東京工業大学 大岡山キャンパス

【JMOOC】シンポジウム「MOOCの海外事情とJMOOCの内外での展開」 (平成29年3月9日)※会場:明治大学グローバルフロント

【大学教育イノベーション日本】第1回大学教育イノベーションフォーラム「SD義務化と大学の未来–全教職員の能力開発を組織開発につなげるために–」 (平成29年3月9,10日)※会場:東京国際交流館(江東区)

参加しました【公益財団法人 大学コンソーシアム京都】第22回FDフォーラム「大学の教育力を発信する」 (平成29年3月4,5日)※会場:京都コンサートホール(4日)、教養教育共同化施設「稲盛記念会館」(5日)

【京都産業大学 新潟大学 成城大学 福岡工業大学】報告会「学生の主体的な学修につながる産学協働教育の新たな可能性」 (平成29年3月3日)※会場:成城大学

【東洋大学IR室】シンポジウム「高等教育における質的転換とIRの役割」 (平成29年3月1日)※会場:東洋大学 白山キャンパス

【創価大学】AP事業報告会「ICT活用を通じた質保証の取組」 (平成29年2月25日)

【文部科学省】EDU-Portシンポジウム「日本型教育の海外展開・推進」 (平成29年2月24日)※会場:文部科学省(千代田区)

【日本児童教育専門学校】成果報告会「現場実践基礎力を有した保育士養成のための『保育現場での活動』のガイドライン作成事業」 (平成29年2月23日)※会場:アルカディア市ヶ谷(千代田区)

【神奈川大学・関東学院大学・横浜国立大学】ヨコハマFDフォーラム’17「大人数授業が変われば大学が変わる ―学生・教員・職員の3者で考える―」(平成29年2月20日)※会場:関東学院大学「KGU関内メディアセンター」

【教育政策開発会議】「オランダ ドルトンデンハーグ校の教育について」 (平成29年2月16日)※会場:アクセア 半蔵門会議室(千代田区)

【武蔵野大学】学外学修シンポジウム「アクティブな知』をカタチにする。」 (平成29年2月16日)※会場:武蔵野大学 有明キャンパス

【株式会社エイチ・アール・ディー研究所】セミナー「教育・研修での著作権の考え方」 (平成29年2月13日)※会場:人をテーマにした自由研究スペース“Yosemite”(千代田区)

【九州大学基幹教育院】「学位プログラムとカリキュラム設計~チューニングの方法論に学ぶ~(仮)」 (平成29年2月6日)※会場:九州大学 伊都キャンパス

【教員養成開発連携機構HATOプロジェクト】「研修・交流支援部門フォーラム―教員養成ならではの教職員PD(プロフェッショナル・ディベロップメント)の開発―」 (平成29年2月5日)※会場:大阪教育大学 天王寺キャンパス

【佐賀大学 全学教育機構 クリエイティブラーニングセンター】講習会「eラーニング共通基盤教材とTP・LPの利用事例について in 八王子」 (平成29年2月3日)※会場:八王子市学園都市センター

参加しました【千葉大学アカデミック・リンク・センター】履修証明プログラム(試行)受講者募集「学生・学修の理解』コース・『教育方法・教育評価』コース」 (締め切り平成29年1月27日)

【科学研究費助成事業】国際シンポジウム「高等教育における戦略的データ活用とリーダーシップ」 (平成29年1月20日)※会場:東京国際交流館メディアホール(江東区)

【茨城大学、九州大学、明治大学】継続的改善のためのIR/IEセミナー「指標の運用と活用、教育の質保証システム、立上げ期にあるIRオフィスの課題」 (平成29年1月19,20日)※会場:明治大学 駿河台キャンパス

【筑波大学、米国テンプル大学、株式会社ドーム】シンポジウム「Japan College Sport Research Project 米国大学における学生競技者に対する教育マネジメントの現状分析~日本版大学体育局(AD)モデルの構築に向けて~ 」 (平成28年12月16日)※会場:テンプル大学ジャパンキャンパス麻布校舎

【立教大学】立教サービスラーニングセンター設立記念シンポジウム「地域と連携しながら学びを創り出す大学教育のあり方-大学におけるシティズンシップ教育」 (平成28年12月17日)※会場:立教大学 池袋キャンパス

【大学 ICT 推進協議会】シンポジウム「これからの大学の情報教育」 (平成28年12月17日)※会場:京都大学 吉田キャンパス吉田南地区内

【千葉大学】アカデミック・リンク・セミナー/ALPSセミナー「グローバル化するキャンパスにおける学修支援の在り方」 (平成28年12月12日)※会場:千葉大学アカデミック・リンク・センターI棟1階

参加しました【日本自律学習学会】JASAL 2016 Annual Conference 年次大会開催「Shifting Self-Access Landscapes: Opportunities and Challenges」等 (平成28年12月10日)※会場:甲南女子大学

【国立大学法人総合研究大学院大学】大学院教育研究会「大学院教育の課題と可能性」 (平成28年12月8日)※会場:一橋講堂(千代田区)

【株式会社ベネッセi-キャリア】まなぶ と はたらく を つなぐ シンポジウム2016「新卒採用の新しい基準 ~活躍する人材に共通する思考力~」 (平成28年12月6日)※会場:品川インターシティー ホール(港区)

参加しました【大学教育学会】課題研究集会「学生はいかに学んでいるのか」 (平成28年12月3,4日)※会場:千葉大学 西千葉キャンパス

【教員養成開発連携機構】HATOプロジェクトPD「教免法改正の背景と次世代教員養成」 (平成28年12月2日)※会場:大学セミナーハウス(八王子市)

【茨城大学、九州大学、大学評価コンソーシアム】「IR初級人材育成研修会(パイロット開催)」 (平成28年11月29日)※会場:キャンパス・イノベーションセンター東京(港区)

【東京大学教養教育高度化機構】駒場祭シンポジウム「東京大学「初年次ゼミナール」の挑戦 II:アクティブラーニングの実践例を中心に」 (平成28年11月27日)※会場:東京大学 駒場I キャンパス

【一般財団法人進学基準研究機構(CEES)】シンポジウム「大学入試改革と変わる小中高大の教育」 (平成28年11月26日)※会場:ベルサール高田馬場

【明星大学】アクティブ・ラーニング研修会「高校教育と大学初年次教育の事例を用いて、アクティブ・ラーニングのあり方を考える―コーチングの観点から見たアクティブ・ラーニングのコツ―」 (平成28年11月26日)

【大学行政管理学会USR研究グループ】シンポジウム「これからの大学が果たすべき社会的責任(USR)とは―少子化時代における大学の役割と存続を考える―」 (平成28年11月19日)※会場:霞が関ビル33階 新日本有限監査法人セミナールーム(千代田区)

【国立国会図書館】国際シンポジウム「オープンサイエンスの潮流と図書館の役割」 (平成28年11月15日)※会場:国立国会図書館 東京本館(千代田区)

【東京電機大学】FD/SDセミナー「大学で教える人のためのルーブリック評価入門」 (平成28年11月14日)※会場:東京電機大学東京千住キャンパス

【國學院大學】公開シンポジウム「大学生の国語力育成―高大連携を視座に―」 (平成28年11月12日)※会場:國學院大學 横浜たまプラーザキャンパス

【名古屋大学】招聘セミナー「学生に質の高い学びを保障する大学教育のあり方」 (平成28年11月11日)※会場:名古屋大学 東山キャンパス

【日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク(PEPNet-Japan)】ワークショップ「聴覚障害学生の意思表明支援とは」 (平成28年11月3日)※会場:秋葉原コンベンションホール(千代田区)

【首都大学東京】FDセミナー「能動的学習を促進する授業デザイン ―能動的学習の評価を考える―」 (平成28年11月2日)※会場:首都大学東京 南大沢キャンパス 

【JMOOC】公開シンポジウム「米国におけるコンピテンシー・ベースド・エデュケーション(CBE)の紹介とCBEにおけるMOOCの活用事例の紹介、ミクロ認証(micro-credentialing)とデジタルバッジの可能性について」 (平成28年11月1日)※明治大学リバティタワー

【アルク教育社】大学グローバル化セミナー「新TOEICテスト対策の実践例紹介」 (平成28年10月29日)※会場:ベルサール九段(千代田区)

【國學院大學】経済学部開設50周年記念企画「アクティブラーニング 学生アシスタントフォーラム」 (平成28年10月29日)※会場:國學院大學 渋谷キャンパス 

【国立大学法人東京農工大学】公開FD「高校で浸透するアクティブ・ラーニングをどのように大学教育に接続するか?」 (平成28年10月22日)※会場:東京農工大学小金井キャンパス

【東洋大学】国際シンポジウム「ダイバーシティ空間としての大学の可能性~女子学生入学から100年目に問う私たちの未来~」 (平成28年10月22日)※会場:東洋大学 白山キャンパス

【株式会社エイチ・アール・ディー研究所】「教育・研修での著作権の考え方」 (平成28年10月17日)※会場:エル・おおさか(大阪府立労働センター)

【成城大学共通教育研究センター】開設10周年記念・連続公開講演「いま、教養教育を問う」 (平成28年10月15日)

【大正大学】高大接続システム改革研究会(第1回)「これからの「高大接続」~「高校教育」「大学教育」「入試」はどう変わっていくのか?~」(平成28年10月8日)

【創価大学】学士課程教育機構FDセミナー「反転授業の工夫(仮)」(平成28年9月30日)

【東北大学高度教養教育・学生支援機構】大学教育イノベーション日本(仮称)キックオフ・シンポジウム「大学教育におけるイノベーション創出–世界に通用する人材育成をめざして–」 (平成28年9月28日)※会場:TKPガーデンシティ永田町 ホール3A(千代田区)

【横浜国立大学】SDシンポジウム「大学はどうありたいか」(平成28年9月23日)

【名古屋大学高等教育研究センター】第82回客員教授セミナー「高大接続の視点からみた中国の大学入学者選抜」(平成28年9月23日)※会場:名古屋大学 東山キャンパス

【同志社大学・早稲田大学】共同SDワークショップ「グローバル社会における大学の役割~大学職員の立場からのアプローチ~」(平成28年9月22日)※会場:同志社大学 室町キャンパス

【ソニービジネスソリューション株式会社】次世代教育セミナー「反転授業における映像活用の未来」(平成28年9月13日)※会場:東京コンファレンスセンター・品川

参加しました【初年次教育学会】初年次教育学会第9回大会「初年次教育とエンロールメントマネジメント」(平成28年9月10,11日)※会場:四国大学

参加しました【STLHE・帝京大学】ワークショップ・国際シンポジウム「Scholarship of Teaching and Learning (SoTL)について語ろう」等(平成28年9月9,10,11日)※会場:帝京大学 八王子キャンパス

【日本インターンシップ学会】第17回大会「インターンシップの多様化とその可能性」(平成28年9月3,4日)※会場:目白大学

【グローバル人材育成教育学会】第3回中部支部大会「シンポジウム『新学科のグローバル人材化方略』」等(平成28年9月3日)※会場:愛知東邦大学 ラーニング・コモンズ LCホール

【日本リメディアル教育学会】「教科の世界から学問の世界へ導く高大接続」(平成28年8月23,24,25日)※会場:大阪国際大学 守口キャンパス

【株式会社ヒューマンデザイン/日本アクティブラーニング協会】「アクティブ・ラーニング研修~教員のためのシアターラーニング~」(平成28年8月8日または19日)※会場:音楽座ミュージカル 芹ヶ谷スタジオ

【東北大学】セミナー「機関戦略と資源配分」(平成28年8月7日)

【千葉大学アカデミック・リンク・センター】教育・学修支援専門職養成プログラム履修証明プログラム(試行)「教育の ICT 化と教材開発支援」コース受講者募集

参加しました【一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会】セミナー「主体的な学びを引き出すTOEICプログラムの活用 ~その先にある発信力の強化~」(平成28年8月5日)※会場:ベルサール半蔵門 イベントホール

【名古屋大学】セミナー「IRを活用した大学教育の改善」(平成28年7月28日)

参加しました【千葉大学アカデミック・リンク・センター】ALPSセミナー「大学教育におけるICTの効果的な活用-北海道大学オープンエデュケーションセンターの事例から」(平成28年7月26日)※会場:千葉大学アカデミック・リンク・センターI棟1階コンテンツスタジオ

【東京大学社会科学研究所・ベネッセ教育総合研究所】「子どもの生活と学び」研究プロジェクト(親子パネル調査)報告会「小・中・高校生の自立と親子パネル調査の可能性」(平成28年7月17日)※会場:東京大学 本郷キャンパス 情報学環・福武ホール

【関西学院大学・野村證券株式会社】合同シンポジウム「経営と教学の総合的なマネジメントを考える~KPIによるデータの活用を巡って~」(平成28年7月15日)※会場:関西学院大学大阪梅田キャンパス

【株式会社ベネッセコーポレーション】「進む教育の国際化に対応した大学改革セミナー」(平成28年7月9日)※会場:ベルサール東京日本橋

参加しました【東京大学大学院情報学環 反転学習社会連携講座】公開研究会「学生の学びは変わるか?反転学習のここまで、ここから」(平成28年7月3日)※会場:東京大学 本郷キャンパス 情報学環・福武ホール

【東京電機大学】FD/SDセミナー「オンライン大学におけるICT教育とデータ分析の実践事例」(平成28年6月30日)

【株式会社ベネッセコーポレーション】大学入試改革研究会「高大接続を見据えた多面的総合的評価を考察する」 (平成28年6月28日)※会場:ベルサール東京日本橋(大阪でも開催。日時等、詳細はリンク先のページをご覧ください。)

参加しました【日本高等教育学会】日本高等教育学会第19回大会「シンポジウム“教育と入試をどう繋ぐか―真の大学改革実現するために―”等」 (平成28年6月25,26日)※会場:追手門学院大学茨木キャンパス

参加しました【一般社団法人全国高等教育障害学生支援協議会】全国高等教育障害学生支援協議会 第2回大会「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」等 (平成28年6月25,26日)※会場:東京大学 先端科学技術研究センター(目黒区)

参加しました【アルク教育社】セミナー「産学官が連携した英語教育と自律学習者養成」(平成28年6月25日)※会場:ベルサール神保町

【創価大学】FDセミナー「学部教育のEnglish Trackの構築と課題」(平成28年6月24日)

参加しました【千葉大学】シンポジウム「新しい専門的大学職員に求められる教育・学修支援の専門職性とその養成」(平成28年6月21日)

【NPO法人日本PBL研究所】創立10周年記念フォーラム「アクティブラーニングとしてのPBLの発展可能性」(平成28年6月18日)※会場:東京電機大学 東京千住キャンパス 

【明星大学】授業公開「全学初年次教育科目『自立と体験1』」(平成28年6月17日)

【株式会社進研アド】セミナー「学生募集『データ活用を変えることでここまで学生募集は効果的になる』」(平成28年6月15日)※会場:品川フロントビル 会議室

参加しました【一般社団法人 大学教育学会】第38回大会「伸びる大学の教育力-成果を出せる大学にはどのような教育力が必要なのか-」(平成28年6月11,12日)※会場:立命館大学大阪いばらきキャンパス

【日本教師教育学会】公開研究会「教師教育の高度化と教職大学院」 (平成28年6月11日)※会場:東京学芸大学・教員養成カリキュラム開発研究センター

【毎日新聞社】シンポジウム「新時代の教育とアクティブラ-ニング-これからの中学入試と大学入試-」(平成28年6月5日)※会場:桐蔭学園シンフォニーホール

参加しました【アルク教育社】セミナー「多様化する大学でのグローバル人材育成戦略とその工夫」(平成28年6月4日)※会場:ベルサール九段

【初年次教育学会地域活動活性化委員会】初年次教育学会実践交流会「初年次教育でどのように学生のモティべーションを維持するか」(平成28年5月28日)※会場:文京学院大学本郷キャンパス

【学校法人河合塾】第2回 高大接続改革シンポジウム 「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)— 思考力・判断力・表現力等を問う教科型問題の出題について —」(平成28年5月28日)※会場:ベルサール新宿グランド(他会場でも開催。日時等、詳細はリンク先のページをご覧ください。)

【千葉大学】セミナー「アカデミック・アドバイジング実践者について考える―米国の事例を通じて」(平成28年5月25日)

【東北大学】フォーラム「大学入試における共通試験の役割 ―センター試験の評価と新制度の課題― 」(平成28年5月23日)

参加しました【リード エグジビション ジャパン株式会社】「第7回教育ITソリューションEXPO」(平成28年5月18,19,20日)※会場:東京ビッグサイト

【東京電機大学】FD/SDセミナー「学生を夢中にさせる授業デザイン~ゲーミフィケーションを利用して学生のやる気を引き出す~」(平成28年5月17日)

参加しました【東北大学】 セミナー「大学職員の専門性開発 -その現状と課題-」(平成28年4月29日)

参加しました【東北大学】 セミナー「大学カリキュラムの構造と編成原理」(平成28年4月29日)

書籍

【大学改革支援・学位授与機構】書籍「高等教育に関する質保証関係用語集(第4版)

このページに対するお問い合せ先: 教育開発推進機構事務課

MENU