2024年5月15日更新
応募期間 |
令和6年7月1日(月)~令和6年9月6日(金) |
応募条件 |
[1]高校生であること。 |
[2]応募作品は、自作未発表のものに限ります。 | |
[3]応募作品は、原則的には返却いたしません。 | |
[4]応募作品の版権は、当主催者に帰属します。 | |
[5]最優秀作品は、表彰式において作品紹介の時間(5分間)を設けます。 | |
[6]他校同士で取り組んだ作品の応募はご遠慮ください。 | |
応募方法 |
[1]WEB応募 [2]郵送応募 各応募方法の詳細は、以下のページで確認ください。 |
※個人情報の取り扱いについて 応募にあたりお知らせいただいた氏名、住所その他の個人情報は、主催者において、本コンテストの審査、本人および所属高校への連絡、本コンテスト資料の発送に利用いたします。なお、お知らせいただいた個人情報を第三者に提供することはありません。 |
|
問合せ先 |
高校生新聞社 コンテスト事務局 |
発表 | 11月中旬 入賞者に通知。 表彰式終了後、主催者ホームページでも発表。 |
審査委員 | 小川 直之(國學院大學名誉教授) |
大石 泰夫(國學院大學教授) | |
八木橋伸浩(玉川大学名誉教授) | |
伊藤 龍平(國學院大學教授) | |
飯倉 義之(國學院大學教授) | |
高橋 大助(國學院大學教授) | |
服部比呂美(國學院大學教授) | |
表彰 |
◆地域文化研究部門/地域民話研究部門 |
最優秀賞 各部門 個人・団体それぞれ1作品(賞状・副賞5万円・記念品) | |
優秀賞 各部門 個人・団体それぞれ2作品 (賞状・副賞3万円・記念品) | |
佳 作 各部門 個人・団体それぞれ2作品 (賞状・記念品) | |
◆学校活動部門 優秀賞 2校 (賞状・副賞3万円相当の図書カード・記念品) | |
◆折口信夫賞 1作品(賞状・研究費5万円・記念品) | |
表彰式は12月8日(日)に開催(場所:國學院大學渋谷キャンパス) |
|
主催 | 國學院大學・高校生新聞社 |
協賛 | 國學院大學若木育成会・國學院大學院友会・國學院大學北海道短期大学部 |
後援 | 文部科学省・農林水産省・全国高等学校長協会・公益財団法人日本進路指導協会 |
このページに対するお問い合せ先: 広報課
RECOMMENDS
{{settings.lead.title}}
{{{settings.lead.letter}}}
{{pages.title}}
{{articles.title}}
Language
SEARCH
{{section.title}}
{{item.tagline}}