NEWS

國學院大學博物館でミュージアムトークが開催されました(令和7(2025)年10月11日)

  • 全ての方向け

2025年10月15日更新

 令和7(2025)年10月11日、國學院大學博物館で開催中の企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」の関連企画として、ミュージアムトークが開催されました。会場には、100名を超える来館者が集まりました。

 今回は、「第1回 中世の神々入門」というテーマで大東敬明・研究開発機構教授が講演を行いました。

 冒頭では、「神々は常に変容しており、神々について考えることは人間の文化を考えることと同じである」と話し、続けて、日本の神々の在り方について、「日本の神々は時代とともに変貌し、その中でも古典をベースにした様々な物語が生み出されてきた」と説明しました。

 その後、神々の変貌は神社の変貌と深く関係があると話し、今回展示されている神々と関係のある物語や秘説をもとに解説しました。

 時折、ユーモアのあるやりとりが交わされ、会場には自然と笑顔が広がりました。

 なお、本企画展の関連イベントは國學院大學博物館にて公開しています。博物館での展示とあわせて、ぜひご参加ください。

 企画展「中世日本の神々―物語・姿・秘説―」は11月30日(日)まで開催しています。皆さまのご来館をお待ちしております。

このページに対するお問い合せ先: 広報課

MENU