菅 浩二

教授

菅 浩二

スガ コウジ

所属
神道文化学部 神道文化学科
研究分野
宗教とナショナリズム論、近代神道史
  • 研究・教育活動

    学位

    博士(宗教学) (2004年3月 國學院大學 文甲第48号)

    研究テーマ

    論文

    06 第4班 『海外神社跡地のその後』共同研究(2017/03/20)

    座談会 神宮奉斎会とは何だったのか(2016/06/30)

    著書

    『戦争と宗教』(2006/08/26)

    『日本統治下の海外神社』(2004/09/)

    詳細を見る

教員からのメッセージ

わが国の先人たちが、長い時間をかけて神々との関係を形にした「神道」は、現代の私たちにとっても大切な知恵の表われだと思います。皆さんの身近な神社へのお参りを、自分と世界のあいだを結ぶ道の第一歩を踏み出すこと、と考えてみて下さい。その道の向こうには、家族、仲間、地域、社会、国家、人類、環境…と、色々な共同性が見えています。言葉や表現、知識が重要なのは勿論ですが、更にそれを越えて共同の意識を形作るものは何か。神職をめざす人もそうでない人も、一緒に学びましょう。

菅 浩二 教授 の記事

他の記事を見る

MENU